忍者ブログ
今日はどんなことがあるのかなあ~
[3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

トイレットペーパーや箱ティッシュは、買い置きをしてトイレ近くの物置部に置いておきます。とは言っても、我が家には車がありませんので、ドド~ンと買いだめはしてないですけどね。
そこからいつも3個ずつ出して、トイレの中の、棚に置いておくのですが、おとといの夜棚の分が無くなったので、買い置きから出そうと思ったらありません。
あれ~? あっ、そうでした。前回最後の分を出してしまったのです。買ってこよう~と思っていて、忘れてしまいました。ガガ~ン
でも、もう既にスーパーも閉まっていて、買いに行くことは不可能。仕方がないので、急場しのぎに箱ティッシュを置いておくことにしました。

でも、気の小さな私は、かなり心配。と言うのも、我が家のトイレは水洗式にはなっていますが、タンク式。田舎のことなので、まだ下水道が完備されていないのです。
3ヶ月に一度、環境保全の方がメンテナンスに来られて、色々とチェックをしてくださるのですが、これがまた項目が細かい。
例えばブルーレットなどを使っていると、「水が汚れます。使わないでください」と言われたり、汚物の量が多いと「紙の使いすぎです。詰まりますから注意してください」などと言われるとか。
昔、よく母がこぼしておりました(お食事前後の方は、ごめんなさい)。
もし、ティッシュなどでチェックが入ったりしたら・・・・・・  などと考えると、トイレにもなかなか行けません。
昨日、スーパーの開店時間と同時に、早速行って買ってきました。これで一安心。 心置きなく利用することができます。

川を挟んで、向こう側でようやく下水道工事が始まりました。
その後、すぐにこちら側の工事が始まる予定だったのですが、二年半前の水害を教訓に、国の工事として、川の拡幅工事をすることが決まりました。
とは言っても、川床を掘り下げ、三つの橋の架け替えらしいので、それほど期間的には長くならないようですが、それでも億単位の見積もり。
この地籍の上流で決壊して溢れ出てしまった分はどうしようもないが、地籍まで流れてきた分に関しては、ここで止めずに下流に流しましょう、という感じらしいです。
その工事のお陰で、こちら側の下水道工事は後れることになるそうです。20年度以降の予算になるとか。

工事が済むと、各家までの配管工事に着工ということになります。条例で「3年以内」というのが決まっていて、違反すると30万円の罰金だとか。
車の通る大きな道路から、かなり奥まっている我が家では、とんでもない金額になることでしょう。お隣さんと、ホッとひと息。
ここにいる限り、いずれはやらなくてはいけないのですが、今はちょっと休ませて~といった感じ。
せめて、この太い細腕を、鍛えあげるまで、工事は待って~。  ただそれはいつになることやら…………

PR

朝9時半のバスに乗って、とりあえず駅へ。調髪のみのお店は何軒か知っているのですが、どこへ行っていいものか・・・・・・
昼食の事、その後バスの時間までの暇つぶしの事を考えると、やっぱり福井まで出た方が、都合がいいみたい。
ということで、電車に乗り換えて福井に行きました。

駅のすぐ近くのお店に飛び込み、まずは次男から。ソファーに座って、お店の様子をうかがうと、どうやら店員さんたちは、皆さんお若い方々ばかり。
いつも近所のおじちゃん、おばちゃんの床屋さんに行っていた長男は、ここでちょっと気後れ気味。「俺、嫌や」とブツブツ。
しか~し、「こちらへどうぞ」と声をかけられ奥の椅子に座り、さあ~、これで逃げられまへんで~。もう観念するしかないですね。
おまけにカットしてくださるのは、若いお姉さんで、長男は椅子に座って背中を丸くしたまま動きません。緊張しているのでしょうか?(まさかねえ~)
それに比べると、次男の方はリラックスモード満開。鏡を見ながら、ニコニコとしております。

さっぱりしました一人にかかる時間も早くてよかったですが、やっぱり若い方の手にかかったせいでしょうか。いつもと同じようなスタイルなのに、ちょっと若向き。毛先がきれいに揃っていなくて、母はなかなか満足です。
最初ブツブツ言っていた長男も、ちょっとお気に入りの様子。口では「短か過ぎんか?」とか「コイツが似合わんって言った」とか言っておりましたが、口元が少々緩んでいます。
もっと素直になれよなあ~

 

弟がマリオ兄がルイージお昼は、近くのマクドナルドでハンバーガー。その後はショッピングセンターに行き、おもちゃ屋さんやら、ゲームコーナーで時間をつぶしていました。
後で使ったお金のことを考えると、近所の床屋さんに行った方が安くつくのですが、たまには子供達と、こんな時間を持つことも大切な一時。長男のバースディープレゼントと思って、プチな贅沢楽しみましょ。

 

七福ろうです電車で福井から、最寄の駅まで帰り、近くのスーパーでお買い物。バスの時間まではあと10分少々。バス待ちの間に、近くのお店のウィンドウを覗くと、そこには猫の七福神と、梟の七福神が飾られていました。以前からふくろうの置物が欲しかったのですが、もったいなくてなかなか手が出ませんでした。
じ~っと見ていたら、長男が「欲しいんか?なら、買ってやるわ」といって買ってくれました。本当は福井でガンプラを買うつもりだったのですが、気に入ったのがなかったので、お金が予定より残ったのだとか。
ちょうど店じまいのバーゲンをしていたので、1,200円ちょっとのお買い得品。ちょっと遅いお年玉を、もらいました。

 

先日当選でGet!した下呂温泉。2月2日の金曜日で申し込んでいたのですが、長男の期末試験の日程と重なることが判明。
長男は、「おかんとこいつだけで行けばいい」と言ってくれます。キャンセルになれば、一人分のお金は助かるのですが、でも、どうせ行くのならばやっぱり三人で行きたい。
昨日、旅行会社の方に連絡をとり、別の日に振り替えできないかお願いしました。

残念ながら全ての日程が満席でした。でもバスが三人とも補助席で、日帰りと言うことであれば、振り替えの用意ができる、ということでしたので、すぐに、2月3日の土曜日に変更していただきました。
朝早くでて、夜9時過ぎに戻ってきます。お泊りはできませんが、これなら親子三人で参加することができます。
試験期間の真っ最中ですが、その日一日だけは目いっぱいはじけてきます。

子供が生まれると、奥さんの実家から孫渡しの道具がきます。箪笥やら何やらあるわけです。

ベビーベッド? 「そんなん、友だちに借りるから、いらん」
ベビーバス? 「それも友だちに借りる」
鯉のぼり? 「あっても揚げるとこないし、邪魔や。いらん」
不詳の娘は、両親が提示した道具をいとも簡単に退けます。親の心、子知らず・・・・・・ とは、よう言うたもんです。

そんな中で、天神さんだけはいいものをもらうことにしました。
福井では男の子が生まれると、天神さんを送ります。掛け軸と、お人形とがあります。お人形だと出したり片付けたりが面倒だし、実家の掛け軸スタイルが気に入っていたので、掛け軸の天神さんを買ってもらうことにしました。

我が家の天神さん父は知り合いの人に頼んで、何軒かお店を回ったようです。その中で気に入ったのがこの天神さんです。
お店の方はあまり売りたくなかったようで、「これを娘さんに見せて、もし娘さんが気に入ってもらえたんなら売ります」と言って父に貸して下さったとか。
父に最初に天神さんを見せられて、まず目が気に入りました。大抵糸のような細い目で、きつい印象なのですが、とっても涼やかな目をしています。
それと立ち姿。大抵は座姿なので、立ち姿はまだ珍しかったのです。着物の柄が透かしのようになっているところも気に入りました。。すぐに、これが欲しい、と。
値段は、想像していた以上のものでした。雛人形一式そこそこ。

両親が残していった天神さん。大事にせねば。天神さんを贈るのは、福井と富山と長野の一部の風習だとか。それも福井から、富山の薬売りを通じて伝わったのだとか。
25日の天神講には、カレイを備えて、その後掛け軸をしまいます。もっとも我が家ではカレイではなく、カレーになる可能性のほうが大?
天神さんは、カレーでも喜んでくださるでしょうか?

ジャーの中に、ご飯が少し残っております。
でもこれを移して、新しいご飯を炊いたら、また中途半端にご飯が残ってしまうわけで、そのご飯を誰が食べるかというと、結局母がぶつくさ言いながらも、自分の身にしていくわけで・・・・・・

おお、そうです。今日は鏡開きではございませんか。これを口実にして、今日はお雑煮を作りましょう。
善哉では・・・・・・ という長男からの意見が聞こえるような気もしますが、それはまた今度の日曜日に、ということにして、今日は鏡開きのお雑煮にいたしましょう。

我が家のお雑煮は、お餅only。味噌味で、具材は何にも入れません。ついでに言えば、味噌は田舎の手前味噌でした。今は当然、スーパーのお味噌です。
母の実家は、里芋と白菜?を入れたらしいのですが、結婚して実家のお雑煮を作ったら、「これは雑煮じゃない」と亭主(私の父親です)に怒鳴られたとか。
それ以来、婚家の味を守り、伝統を守ってきたのです。

お陰で私は、お雑煮とはこういうものだとずっと信じていました。かなり大きくなって、テレビの料理番組で「お雑煮特集」なる特番を見るまでは。
それを見て以来、こういう賑やかなお雑煮があるのだと。一度でいいからお正月を家の外で迎えて、他所のお雑煮を食べてみたい・・・ と願っておりました。
しかし、一度嫁いだ家のお雑煮は、味こそしょうゆ味という違いはあれど、やはりお餅だけの簡素なお雑煮でした。

今から16年前、念願かなって?お正月を外で迎えることになりました。でもそこは、華やかなホテルや観光地ではなく、白い壁に包まれた病院の一室。
お腹に長男を宿し、早産の危機を逃れるべくの入院。トイレと洗面以外は、絶対安静の状態。
売店に行くこともできず、椅子に座っているのが見つかっただけでも「寝ていてくださいね~」と言われ、楽しみはテレビと寝ることと、食べること。
でも、やっぱり病院に食事を期待するのは間違いで・・・・・・   元日の朝、出てきたものはお餅だけの簡素なお雑煮でした。
でも、ちゃんと感謝していただきましたよ。元日だというのに、朝早くから作ってくださったのですから。

とにもかくにも、今日は鏡開きということなので、子供達の机の上に飾ってあった小さな鏡餅で、お雑煮でも作りましょう。我が家の伝統の、簡素なお雑煮を。
鏡開きだからするのであって、決してご飯を炊くのが面倒くさいとか、そういった理由ではございませんことよ。ホホホ

餅撒きは、午後4時からなのに、子供達は朝から気合い十分。次男は「まだか~」と連呼しています。

お昼ごはんが済んで、後片付け。さあて、今の間に夜ご飯の準備をしておきましょう。今日はおでんです。
そうそう、お餅が少しは拾えるでしょうから、善哉でもしておきましょうか。本当は小豆から、と思っていたのですが、ガスコンロがつまっているので、煮る時間が足りません。幸い、ゆで小豆の缶詰が残っていたので、今日は、これで勘弁してもらいましょう。

朝から雨、雪、霙・・・・・・ と餅撒きのコンディションとしては最悪。きっと今年のお餅は泥だらけでしょうねえ。着ていくものも考えないと、きっと泥だらけになるでしょう。
近所のおばちゃんが、「カッパ着て行きね」と忠告してくださいました。大丈夫ですよ~、一応私も経験者です。
押入れをごそごそと探し回って、子供達がそれぞれ学校から、あるいは幼稚園から、スキー教室に参加した時に準備したスキーウェアを見つけ出しました。
これなら下も大丈夫だし、多少の雨が降っても頭は濡れずに済みます。手には軍手をはめ、スーパーの袋を持って、準備万端。

帰ってきてすぐにお風呂に入れる様に、お風呂のスイッチを入れて、玄関に鍵をかけて、イザ出陣。
神社に着くと、さっさと長男は前線基地へ出動。次男とおかんは一緒にいたのですが、おかんは写真を撮るために端の方へ、次男は少しずつ前面に移動して、それぞれ配置完了。
餅を撒く男性方が上の段に出てこられ、拍子木がなって、いよいよ餅撒きの始まり、始まりです。

餅撒きの始まり、始まり~激しい餅の争奪戦一番最初に大きな餅を撒きます。白い大餅と、その上に絵を描いた少し小さめの餅を重ねて、拍子木の音に合わせ、四方に礼をして、いっせいにパァ~ッ。
その後、小さなお餅をあちこちにばら撒いて。下ではお餅を拾う老若男女。見ている分には面白いでしょうが、下で拾う方にすれば必死です。
あちこちから「こっちも」 「こっち投げて~」と悲鳴にも似たような声が飛び交っています。天気が悪いので携帯の画面が曇るのと、やはり餅撒きが始まると、とてもおとなしくカメラなんて構えていられない・・・・・・
ということで、いつの間にかおかんも餅拾いに専念する始末。

大餅、Get!餅撒きが済むと、有志の方のご好意で、小学生以下の子供を対象にお菓子撒きが行なわれました。
次男の所に行って、拾った餅を私の袋の中に入れて、空袋を渡し、「いっぱい拾っといで」と送り出し。もうはめていた軍手は泥だらけでした。
次男が拾っている間に、長男が寄ってきました。手には一番最初に撒いた大きな餅を抱え、「やったぞー!」と嬉しそうに笑っています。
大体の場合は、親戚の人と打ち合わせをしていて、大餅はすぐ下で待っている親戚の人の手の中に・・・・・・となっているのですが、その中の一枚を初めての長男がGet! そのまま抱きかかえていたそうです。
いつもは写真をとらせてくれないのに、今日はよほど嬉しかったのでしょう。ほっぺたに泥をつけたまま、気楽に応じてくれました。
昔は、もっと人も多くて、血気盛んな青年団がいっぱいいたので、大餅はほとんどびりびり状態になっていたのですが、昔よりはおとなしくなった、ということでしょうか?それとも高齢化の波がここにも……ということかな?

お菓子撒きが済んで、次男も戻ってきました。
以前の所のみかん撒きよりも、激しい様子に、「おれ、こっちの方がいいわ。燃えるわ」と子供達は大喜び。向こうではおばちゃんや子供が多かったのですが、こちらは男性もたくさんいます。
それに長男曰く、「こっちはおばちゃんらもきつい(強い)わ」 だそうです。来年に向けて、新たな闘志を燃やしておりました。

本日の戦利品帰ってすぐに、お風呂にお湯を張り、その間に泥だらけのお餅を洗いました。大きな餅は、皺がよっていてなかなかきれいにならないので、新しいたわしでゴシゴシとこすりました。
小さい餅は、水をかけただけできれいになりました。お菓子の袋も水をかけて泥を洗い流しました。
本日の戦利品は、長男がGet!した大餅1枚。小餅が3人で合わせて44個。袋菓子7袋でした。初めてにしては、上出来、大満足。

お風呂に入って顔と体を洗い、その間に着ていったスキーウェアやジャンバーを洗濯。お風呂をあがって、早速拾ったお餅を使って、善哉を。ほっこほこで体あったまりました。
さあ、来年もまた頑張るぞー!



忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31