今日はどんなことがあるのかなあ~
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 子供が生まれると、奥さんの実家から孫渡しの道具がきます。箪笥やら何やらあるわけです。 ベビーベッド? 「そんなん、友だちに借りるから、いらん」 そんな中で、天神さんだけはいいものをもらうことにしました。
両親が残していった天神さん。大事にせねば。天神さんを贈るのは、福井と富山と長野の一部の風習だとか。それも福井から、富山の薬売りを通じて伝わったのだとか。 PR ![]()
天神様
先日、FMで、天神様のお話聞きました。なんと、男の子一人に対して、一掛け軸、または、飾り物だそうで、知らなかった私はびっくり!うちは息子二人だけど、掛け軸一本です。旦那の実家には、旦那のがあるんだろうけど…
福井の風習だそうです。 だから、きちんとそのラジオにでてらしゃった、掛け軸やさんの言うとおりにすると、じいちゃん、父親、息子の数分と、かなりの数の天神様が一家にあることになるらしい…… ![]() ![]() うちも一本だけですよ
長男とか、長女とか一番最初の子だけ、って聞いてます。
あとの子にはかわいそうだけど、 でも子供の数だけ揃えるってのも大変だし、 第一飾る所がないですよね。下を探せば、 父親のが(あれっ、もしかしてあにきのかな?)あると思うけど…。 あの天神さんも出してあげないとかわいそうね。 探してみようかな?
これも出会い!?
お父様が気に入って、てる坊さんが気に入って・・・。
これも出会いなんですかね ![]() きっとそうですね
芸術とかって全然興味がなくて、
自分がいいと思ったら、それが一番いいと思っています。 そんな二人がほれ込んだ天神さんだから、 我が家にとっては、大事な大事な天神さんです。
そうなんやぁ~
その土地、土地でいろんな風習があるねんな~。
いらんこともいっぱいあるけどね
金ばっかりかかって、面倒くさいやらで
しょうもない事が多いけど、でも、気持ちは大事にせんとね。 伝えていきたい気持ちは、やっぱり大事にしていきたい。
無題
ほんと、立ち姿って珍しいですね。かっちょえー。親は子のため一生懸命。親から貰った物って、大事ですよね。うちは女の子なので、お雛さんですが、むかーしのものなので、でかい・・・ お内裏様とお雛様だけ出します。最近は、小ぶりで、いいのがあるけど、親から貰ったものは愛着があります。←ちなみに、私が買ってもらったのを、子供に譲ります。お金ないc。
で、カレイを備えるのもなにか意味があるんですか?てる坊さん、ものしりー。魚が食べたくなったじょぉ~。 調べましたわよ
気になって、ちゃんとネット検索しましたよ。
道真さんが大宰府に流された時に、城下カレイを好んで 食べられたそうなので、そういう風になったのでは?ということです。 ちょうど福井にも若狭カレイがありますからね。 でも我が家はやっぱり、カレーになりそうです。 天神さんが気に入ってくださるといいんですが… ![]() |
カレンダー
お友達で~す
お越しやす
[09/16 イーティー]
[09/01 前世「ごきぶり」]
[03/18 ayaka]
[01/22 イーティー]
[06/11 エド]
[03/06 前世「ごきぶり」]
[02/18 イーティー]
[01/08 もくれん]
[01/08 にころこ]
[05/06 sato]
徒然なるままに…
トラックバック
恥ずかしいなあ
HN:
てる坊
年齢:
119
性別:
女性
誕生日:
1906/06/01
職業:
おかん
カウンター
|