忍者ブログ
今日はどんなことがあるのかなあ~
[10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

朝の天気予報では、あとから晴れるようなことを言っていたのに
長男は、それを信じて傘を持って行かなかったのに
雨の馬鹿!!  洗濯物も乾かないし、長男も濡れて帰るでしょう。


次男は今日もお休みです。
朝「どうするの?」と聞いたら、「明日は多分行けると思う」と一言。
気管がまだ収縮している様子。時々変な咳をするし、まだ声変わり中。辛いのでしょう、元気もありません。食欲もいつもの半分くらい。
明日はどうでしょうねえ。明日の朝の様子を見て決めます。もしかしたら、明日もお休みになるのでは……
多分、そうなると思います。


おかんは今日も一日PCに向かって、内職です。先程印刷会社さんから電話があって「どうですか?」と。
「明日の午後には……」と言ってしまいました。あと一袋、見直しをして印刷をするだけなのですが、結構神経使います。目がチロチロです。
でも、言ってしまった手前、何としてでも渡さねば………


今日は炊飯器のタイマーをちゃんとセットしました。大丈夫、今日は大丈夫。近所の子が、「おでんをしたから」と言って、持ってきてくれました。
やり~っ      これで一品助かりました。

何事もなく、今日も一日終わろうとしています。これが一番幸せなこと。

PR

今日のメニューは、鯖の塩焼きと、お味噌汁。
具は大根と揚げと、ほうれん草。
お~味噌汁で~きた、鯖の焼き上がりまで、あと少し、あと少し。


さて、この間に炊飯器を2階に持って上がりましょ。
おしゃもじをぬらして、炊飯器のふたを開けて…………


えっ、何で水があるの  何でまだ炊けてないの
えっ  えっ  え~~~~っ


ギャア~~~  タイマー忘れた~~~



すみません。今日のご飯は即席ラーメンで我慢してください。
申~~し訳ありません。

以前、Yahoo!のジオシティーズで作っていた、ホムペとブログ。

無料版への移行をしたので、また見ることができるようになりました。

ただ、無料版なので、ホムペの方は広告バナーが入るため、かなり見にくい状態になっています。これもいずれshinobiの方に、移そうと思っています。
もうURLは取ってあるのですが、ジオシティーズと違って、ソフトをつかってUPしないといけないので、めんどくさくて…… どうせなら、作り変えようかな、なんて大それた事を考えてもいます。
さてさて、お引越しはいつになることやら………

ホムペは「てるてる坊主のひとり言」 URLは  http://www.geocities.jp/tel_bow/

旧ブログは「てるてる坊主は宇宙人」 URLは  http://geocities.yahoo.co.jp/gl/tel_bow  です。

また、懐かしいぞ~と思われる方、こちらでお友達になっていただけた方、こちらの方にもお出かけくださいませ。お待ちしております。

地元にの名所 & つつじの名所があります。道路を挟んで山が二つあります。

一方の山には、広場があり、時期になると、その広場でお弁当を広げたり遊んだり、子供連れや宴会をする人たちでいっぱいになります。山の上のほうには、小さな動物園があります。
動物園と言っても、本当に小さな動物園で、何種類かのサルと何種類かの鳥がいるだけ。一番の目玉はレッサーパンダです。
ここで生まれて、各地の動物園に里子に行った子も多いみたいです。

旗がヒラヒラ

もう一方の山には、大きな広場はないのですが、上の方には日本庭園があって、ちょっと大人向けといったところでしょうか。
11月に入ってから、こちらの山をメインにして、もみじまつりが開かれています。今日は、山へ上る道沿いに屋台が出るとかで、行ってみようか~と予定を立てていました。

でも、昨日から雨。寒いし、雷は鳴り出すし……   グズグズとしていたら、次男が「お母さん、晴れてきたから行こう」と声を掛けてきます。そのすぐ後からまた雨が降り出したのですが、もうその気になっているので、「じゃあ行くか」とバスに乗っていくことにしました。

 

あんまり紅葉してません
もみじにはまだすこし早いようでしたが、我が家のお子達は「花より、もみじより食い物」ですから、上を見上げることもなく、ただただ目は屋台の方をのみ見つめております。
無料配布のとお餅をいただき、お蕎麦を食べたら、もう目的達成。あとは帰りのバスの時間まで、時間つぶしをするだけです。

寒いし、雨は降ってくるし、はないし……   でも、子供達と過ごす時間は、やっぱり楽しかったです。

 

ふれあいオープンスクールが終わり、買い物をして帰ろうと思ったのですが、ちょっとおかんは、コーヒーが飲みたい…・・・…

ということで、次男を連れたまま、近くの喫茶店へ。この喫茶店に来るのは、今日で3回目。初めて来た時、何だかママさんが懐かしくて、でも知らない人だし……
「こちらの方ですか?」と訊いたら、「いいえ、お嫁に来たんです」と答えられて、じゃあ知らない人だなあと思っていました。
それなら、懐かしいと思うのは、お店の雰囲気のせいだったのでしょうか? それともやっぱり自分の地元だからでしょうか?

お店に入ると先客が。先程のおばばの会の方がお二人。いろいろと話していたら、そのうちのお一人が以前小学校の先生だったとか。でも、さっきお名前を聞いた時には、知らない名前だったしなあ~
でも、話が合うんです。で、失礼とは思いましたが、もう一度お名前をお聞きしたら、ヒェ~~~~
はい、先生でした。紙芝居を読まれた方、見たことあるなあ~と思っていたのは、確か四年生の時に音楽を習った先生でした。

 

でもでも、もっとサプライズが…
お店に入って、席に座った時に、ママさんが「昔、福井の高校に行ってませんでしたか?」と訊いてこられました。
「ハイ、そうですけど……」 (でも、同級生じゃないよな。どう見ても年上だ)
「どこか、そちらで下宿してませんでしたか?」  「ええ、してましたけど…」

いろいろと話をしていくと、トランプの神経衰弱のように、向こうとこちらのQ&Aがぴたっと合うのです。
「え~っ、○丸さん?」 

高校2年のとき下宿していたお家の、娘さんでした。当時はおばあちゃんの一人暮らしで、たまにしか来られてなかったので滅多に会ったことがなく、私はすっかり忘れていたというか、おばあちゃんの記憶しかありませんでした。
でも、初めてお店に入った時、何だか懐かしいなと思ったのは、そのおばあちゃんの匂いだったのかもしれませんね。

本日のサプライズ、でした。



忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31