忍者ブログ
今日はどんなことがあるのかなあ~
[15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

湿布薬を貼って、包帯で固定をしようと思うのですが、まだ家の中の整理がついていないので、服や小物がどこにあるのかわからない状態。
2年前の水害の時に、階下にあった箪笥が水につかってしまい、引き出しが使えなくなったので破棄。衣装ケースもかなり古かったので、一緒に破棄。だから、この家には箪笥がないのです。いえ、あるにはあるのですが、両親の着物が入っているので使えない状態。
私達の洋服は、向こうから持ってきた衣装ケースに押し込んで。入りきらない分は、鞄に詰め込んだまま押入れに。というわけで、何か探そうということになると、本当に「家捜し」になるのです。あ~、こんなことなら衣装ケースだけでも放らなければよかった… 

先日、手首のサポーターを探していた時になかなか見つからず、「あらっ、こんな所に包帯があったわ」と思っていたのに、今日はその包帯がなかなか見つかりません。 どこ行ったの~

ようやく見つかった短い包帯2本をとりあえずぐるぐると巻いて、午後薬局に行って、包帯を買ってきました。さっそく長い包帯でしっかりと固定し、足首が動かないようにしました。痛みはそれほど強くはないですが、念のためお風呂はやめて起きました。動けなくなると怖いですからね、ハイ、体が資本ですから。

というわけで、一夜明けて本日の朝~~っ!!
本日もいい。足の方は痛みも薄らいで、いい調子で歩いています。昨日は横向きでしか階段がおりられなかったのに、今日はちゃんと前を向いて降りられます。足踏みだってできますよ。
ただ、今日は家の中でおとなしくしています。まだ衣服の整理がしてないから、入れ替えでもしています。ご心配おかけしました。

PR

以前のブログによく来られていた桃太郎さんから、コスモスの写真をいただきました。秋ですね。「僕んちのコスモス」だそうです

秋深し… というわけで、最近物騒な話がよく聞かれるようになりました。主役は「(bear)」。あちこちでの姿を見かけたとか、柿の木の辺りで足跡やら、食べ残しが見つかったとかいう話題が、毎日のように聞かれます。市の広報車が「気をつけてください」としょっちゅう回ってきています。
先日は、次男の小学校の近くの集落でも見かけられたとか。学校から除けの鈴が配布され、(一応男の子なので、色は黒です)についています。狸は可愛いですが、はねえ~~~ できればお会いしたくないものです。

そういえば、我が家の柿の木の枝を切っていた時に、まだ青い実がついていた枝を切り落としてしまい、仕方がないので、実を放っておいたところ、今日見たら無くなっていました。よ~く見ると、地面にがあるんです。明らかに人間のではないのですが、あれはどなたの物なのでしょうか

我が家は確かに山には近いけれど、山と家との間には3層くらい住宅があります。もし「おさん」だったら、かなり目立ってしまうと思うんですね。「お狸さん」なら、先日も日中に見かけたくらいですから、夜中にいらしてもおかしくはないでしょう。
お願い、「お狸さん」であって欲しい~~~ と願うのは、私のわがままでしょうか???

本日、ようやくPCが戻ってまいりました。
業者の方に設定をしていただき、早速ウィルス対策ソフトを…

今までの「AVG」はフリーソフトなので、業者の方に言わせると「フリーはやっぱりフリーですから…」 「先日ウィルスバスターの新しいのが出ましたから…」 だそうです。
でも、ウィルス対策ソフトというのは、ブロックできないウィルスが出たあとでその対策が出るのですから、結局のところカバーし切れない、というのが現実だとか。理屈では当然そうなりますよね。

それなら、お金を出さなくてもフリーでいいんじゃないかということで、今回もやっぱりフリーにすることにしました。ただ「AVG」は、もしもの時にまたあの豚の顔を見るのかと思うと、やっぱり敬遠してしまいます。それで、以前から名前だけは知っていて、今回仕事の関係の方から薦められた「avast!」を入れることにしました。
今回のは日本語対応なので、意味はわからなくても辞書を引く必要だけは避けられるようです。「avast!」さ~ん、よろしくお願いしま~す

10月の7~9日は、せっかくの三連休だったというのに、全国的にお天気が悪かったですね。でも、最後の日だけは、本当に秋晴れのい~い天気でした。

午前中は、柿の木の枝うちをしました。両親がいた頃は、あまり大きくしたくないからと、毎年のように枝打ちをしていたようですが、ここ何年も放っておいたものだから、枝は伸び放題、葉は茂り放題。おかげで木は立派だけれども、実がほとんど成っていない状態。
剪定鋏でチマチマとやっていられるような生易しい状態ではないので、思い切って切ってしまおうと鋸を持ち出してきました。

長男も一緒に鋸でギコギコやっていたのですが、なかなかはかどりません。汗はダ秋晴れの空ですラダラ、腕はダルダル、手首の腱鞘炎はイテテテ…

というわけで、午後からはお風呂に入りに行ってきました。40分近く歩いて、まずはレストランで遅い昼食。それから、ゆっくりとお風呂に入って汗を流して。
風呂上りにアイスとジュースでの~んびりと時間を過ごし、帰りはバスに乗って。空は青空、秋のうろこ雲がポコポコと…… う~ん、のんびり、びりびり  気持ちい~い  赤とんぼもいっぱいでした。

9月27日の夜、ちょっと仕事のことで長電話。その間、パソコンは入れっぱなし。ネットはつなぎっぱなし。

いきなり画面の真ん中にウインドウが… それも醜い、憎たらし~~い顔をした豚の絵が…buta.jpg
何だ、こいつは??
AVG?? ウィルス対策ソフトが何で出てきたの??
はあ? 何これ?「Trojan horse」  え~っ、「トロイの木馬」??

とたんに頭の中は真っ白状態。AVGは英語で全くのチンプンカンプン。わかっている単語をつないで、何とか理解しようと思うのだけど、電話の相手はそんなことはわからないから、延々と話を続けているし。
何とか伝えようと思うのだけど、頭がパニクった状態なので、言葉も出ず…

とりあえず豚の顔は消したものの、しばらくするとまた画面に。
ようやく電話の相手に状況を伝え、電話を切って、長男に辞書を持ってきてもらって二人であれこれと。そのうち、画面が止まったかなと思ったら、わけのわかんない文字が出てきて、水着のお姉さんがポーズを取った画面に…
「うぎゃあ、やられた~」

翌日、前の家からリカバリのCDを持ってきてもらい、29日に入院することになりました

カムバッ~~~ク



忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31