忍者ブログ
今日はどんなことがあるのかなあ~
[24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

だけど私はお仕事で、一日パソコン室勤務です。お二人帰られて、ただ今利用者は4名。それぞれに自分のやりたいことをされているので、私も自由にさせていただいてます。

今日は土曜日だというのに、次男は学校です。月曜日と振替で、午前中は授業をし午後からは蒔絵教室だそうです(さすが、産地!)。
漆器のプレートにラッカーを使って絵を描くのだとか。それぞれの学年でテーマが決まっていて、1年生は「好きな生き物」だそうです。
先日、下絵の紙を持って帰ってきて「何を描こうか~」と迷っていましたが、おかんに似て絵心の足りない我が家のお坊ちゃまたち。空想の生き物を描くのは得意ですが、実際の生き物を実物を見ないで描くのは苦手
でも、幸い我が家にはアイドルの「ひな 」がいるではないですか。やった~

今日描いた蒔絵は、タイムカプセルに詰めて、子供たちが20歳になった時に開くそうです。20歳か~、13年後いったいどこで何をしているんでしょうか??
大学生かな?就職してるかな?それともニート… 何をしているにしても、まっすぐでいてほしい。元気でいてほしい。いろんなことに挑戦していてほしい。
特別偉くなくてもいい。人のTOPになんて立ってなくてもいい。友達と信頼できる人とに恵まれて、人として大きくなってほしい。そう願う今日のおかんです。

おいっ!仕事をしろー

PR

残っていた枝の後始末、終わりました。

体中痛いし、ボチボチとやろうと思っていたのですが、来週から仕事の準備に取り掛かります。それまでに、気に掛かっていることを片付けてしまって、すっきりとした形で取り掛かろう~ 
そう思ったら、朝からすっごい元気  。今日一日で片付けるぞ~。

いつもは午前中で音を上げるのに、今日は午後からも始末にかかって、ようやく終わりました。やった~、万歳~。明日は仕事の日なのですが、今日は  いかせていただきます。


仲良し親子です
次男のリクエストに答えて、今日のリンゴはウサギさんにしました。

子ウサギも作りました。仲良し親子(我が家よりも一匹多いですが)ができました。

 

ここのところ、庭の木の枝打ち、後始末と、鋸や鉈を振るって力仕事をしていました。まだ、金木犀の枝が残っているのですが、かなり体に疲れがたまっているようです。

先日の捻挫の痛みはないのですが、今朝見てびっくり。捻挫した右足の足首・甲の部分が青くなっています。ヒョェ~、結構ひどかったのね~なんて思いながら、念のため今日も湿布して包帯で固定しています。
でも、痛いのはそこではなくて、体全体。脚も上がらないし、肩こりもひどいし、手首の腱鞘炎も痛いし… 体中ピシピシ言ってます。

こんな私を支えていてくれるのは、子供達、近所のおばちゃんたち、田舎の自然、のんびりと流れる時間、暖かい日差し。そして顔は見えないけれど、大好きな人達

今日も笑って頑張ります! 

父のお墓参りに行ってきました。花筒の縁が汚れていたので、いつもよりも時間をかけてきれいに洗って、持っていった花を入れてきました。
「お  さん」に出会うこともなく、無事帰ってまいりました 

帰り道、早速支払いに行ってまいりました。ガス屋さんと電気屋さん。電気屋さんでは3回払いにしてもらったから、「長いこと待ってもらってありがとうございました」とお礼を添えて。本当にありがたかったです。
今度は火災報知気をつけないといけないから(熱感知だと8,000円くらい。煙感知だと9,000円くらい)、お仕事ができるようになったら、お願いすることにしました。おばちゃんは「2回に分けてもいいよ」と、またありがたいお言葉をくださいました。嬉しい~

「お花、いらんか?」と、突然のお言葉。???
街路樹の下に植えてあるマリーゴールド。これは地元の婦人会の方が、年に何回か植え替えていらっしゃるのだとか。今度の日曜日に、植え替えをするので今咲いている花は掘って捨ててしまうのだとか。
まだきれいに咲いているのに、かわいそう。我が家の玄関もやっときれいになったことだし、今までいけていた金木犀も枯れたところだし、「いただきます」と言って、両手にいっぱいいただいてきました。

花言葉:生きる・友情・予言・可憐な愛情・健康(続きは右に)花言葉(左からの続き):嫉妬心・別れの悲しみ・悲哀・絶望・勇者・悪を挫く

帰って早速花瓶にいけ、げた箱の上へ。玄関が明るくなりました。今日も、思いやりをいただきました。

2枚の写真に写っているもので、壁に立てかけてある木の板は、父の表札です。玄関から外したのですが、お守り代わりにここにおきました。
風水とか占いから見るとよくないことかもわかりませんが、私は父にここで見守っていてもらいたい。そう思っています。

もし今度私が「お嫁さん」に行く時があれば、これも大事に持っていこうと思います (無理ですか~?)



忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31