今日はどんなことがあるのかなあ~
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 今日は、隣の集落のお祭りです。次男が友達に聞いてきて、「お祭り行こう~。連れてって~」とせがみます。「こっちの方のお祭りは、お店少ないよ。出てないかもしれへんで」と言うのですが、聞きません。とにかく一度行ってみましょう。 「おかあさん、神社のあるとこ、わかるんか?」 「わかるよ。昔から決まってるから」 「何で知ってるんや?」 「何で?って、おかあさん、こっちの子やもん」 「え~~っ」 話がつながっているような、つながっていないような… でも、何か忘れたような… 来月の8日は、この集落の秋祭りです。これは本当に屋台は出ないようです。地元の婦人会や青年団の有志がお店を出す程度。夜は神社で地元の踊りがあります。祭囃子、大好き。じっとしていようと思っても、聞こえるとウズウズしてきて踊りたくなります。久し振りに今年は踊ろうかな? PR ![]()
うかれます
私も、祭囃子にうかれる人です。実家が大きな祭の露天が立ち並ぶところにあったんで、子供のころからウキウキでした。
実家の祭は、子供のころは6月3日で平日でも学校が1限目で終わりになるという、町を上げての祭でした。(今は、海の日に変更になったそうです) 親から「ちゃんと、お参りしてから遊びなさい!」と言われたものですよ!ね! 今度はちゃんとおまいりします
子供達は、祭囃子には心躍るようですが、
踊りには全く無関心。今度のお祭りも、 お店がないから無関心だったのですが、 踊りに行くと懸賞があると聞き、俄然ハッスルしています。 踊りは、神社の境内であります。はい、今度はちゃんとお参りします。
お祭り
お祭りは楽しいですよね。子供の頃に妹と祖父に連れて行ってもらい
ベッコウ飴やら北海道にはいないカブト虫を買ってもらったりしました。 (昔は北海道に住んでました) 今は長男が町内会のお囃子を習っていて 夏に盆踊りで太鼓をたたいています。 去年、仮面ライダー響の影響で始めたんですが それなりに楽しんでいるようです ![]() 地元の踊りが好きです
「やんしき」とか「やっしき」とか言うんですが、
踊りが始まると、家にじっとしていられなくて、 近所の友達とさっさと神社に行っていました。 毎年、花笠をかぶって女性に扮して踊るおじさんがいて、 あちこちのお祭りを回っていたようです。 今年は久し振りに踊りたいのですが、子供達の目が ![]() ![]() |
カレンダー
お友達で~す
お越しやす
[09/16 イーティー]
[09/01 前世「ごきぶり」]
[03/18 ayaka]
[01/22 イーティー]
[06/11 エド]
[03/06 前世「ごきぶり」]
[02/18 イーティー]
[01/08 もくれん]
[01/08 にころこ]
[05/06 sato]
徒然なるままに…
トラックバック
恥ずかしいなあ
HN:
てる坊
年齢:
119
性別:
女性
誕生日:
1906/06/01
職業:
おかん
カウンター
|